リモートワークでは、どんなスキルが身につくの?
こんな疑問があると思いますので、実際リモートワークで体験してみてこれは身につくだろうな!
と感じたスキルをご紹介します!
1.はじめに
皆さんはオンラインでの仕事の経験がありますでしょうか?
僕はフィリピンに行って現地でインターンをするつもりでしたが、今こうして、オンラインで日本からお手伝いをしています。
実際現地には行けませんでしたが、コロナのおかげで「リモートワーク」と言った新しい働き方が経験できて嬉しく思っています。
リモートワークとは・・・
オフィスに出勤せずに自宅・カフェなど、自由な場所で遠隔(リモート)で仕事をする働き方のこと。
PC一つあれば世界中のどこでも仕事ができちゃう働き方ですね!
こんな感じでオンラインで働くメリットはかなりあります!
テレワークでは
●想像力
●言語化力
●自己管理力
プラス、僕が働いている海外オンラインインターンでは
●英語力の向上
●価値観が広がる
特に身につくのはこの5つだと思うので、順にご紹介していきたいと思います。
2.顔が見えないからこそ身につく3つのスキル
これは身につくだろうなと感じたスキルを3つご紹介します。
● 想像力
● 言語化能力
● 自己管理能力
想像力

ここで言う「想像力」は相手の事を考えて先回りして行動出来る力です。
相手の状況が分からない中でどうやったら相手に上手く伝わえるかを考えて仕事をするとかなり想像力がつきます!
具体例を挙げると・・・
出来たタスクを上司に投げるのですが、上司はかなり忙しく、なかなか返信が返ってこなくて自分の仕事が捗らない。と言った問題がありました。
そこでカレンダーを共有してもらって、その人が確実に予定が空く時間を考えて自分の仕事をするようになりました!
上手くいかない事ばかりですが、これから常に改善する事を意識していくと間違いなく想像力が付いてくると感じます!
そういった一例も然りとにかく相手の状況や考えを想像しながら仕事をこなしていくので想像力が付きます!
これが本当に難しいです。相手は何が欲しいかなどは、対面だったらすぐに認識を合わせられますが、オンラインではなかなか出来ません。
そこもオンラインで働く醍醐味だと思います!
言語化能力

オンラインでやり取りをしていると言語化能力が付きます。
ここで言う言語化能力とは、相手に説明する力の事です
理由は、相手見えている状態ならその人の状況を見れば分かる事もあると思いますが、オンラインでは相手がどこまで理解出来ているか直接見えないので、言葉だけで理解できる様にしていくと言語化能力が付きます。
具体的には、相手に頼む時や提案する時は、「そもそも分かっています」
という前提では相手には伝わらないですし、認識がずれてしまうのでやり直しが出てくるので、本当に時間の無駄になります。
なので「だれにどの様な問題があるのか」「だれがすべきなのか」などをかなり具体的に書いていかないと絶対に伝わらないです。
そういった所を毎日考えて相手に送るので、相当言語化能力がついています。実際インターンを始めてすぐと2ヶ月の今では相当違いがよく分かります!
自己管理能力

ここで言う自己管理能力とは、タスクに自分で期限を決めて達成していく事です。
「この仕事を◯時まで終わらせる!」と期限を決めてそれをきちんとやり遂げる「自己管理能力」は本当に身につくスキルだと思います。
リモートワークは、誰も見ていないのでサボり放題です。
人は自由すぎると返って何も出来ない性質がありますよね。
例えば、高校では、何限目〜何限目と時間とやる事が決められているから立ち回りやすいですが、
大学に行くと時間もすべてが自由で、自由が故にサボってしまって、時間はあるんだけれども、結局何も出来ず1日が終ってしまった・・・。なんて経験はあると思います。
なので、そんな決められていない中で、自分で計画を立てて、期限通りに実行していく事で自己管理能力がついて行きます!
タスクに優先順位をつけたり、空いている時間を使って自分のやるべき事に時間を割いたり、イレギュラーなタスクが来たら、すぐに段取りを組んで行わないと、どんどん自分にタスクが溜まっていくだけです。
ただ、そんな決められていない中で、自分で計画を立てて、期限通りに実行していく事で自己管理能力がついて行きます!
それに加え、テレビやYouTube、TwitterなどのSNSの誘惑に加え、在宅で仕事してるママ・パパの場合は子どもがグズる等の事態もあります。
3.海外オンラインインターンだからこそ身につく事

英語を使ったコミュニケーション
海外オンラインインターンをしていると英語力が急激に上がります。
インターンの仕事では日本人と日本語でやり取りする事と同じ様に、外国人のインターン生やフィリピン人講師と仕事上でのやり取りを英語でしなければいけません。
毎日英語に触れて、相手に確実に伝わらないといけない訳ですから、確実な英語力が付きます。
オンライン英会話や留学とはまた少し違う、コミュケーションとしての英語力がつくと思います!
また仕事の報酬としてオンライン英会話も受講することが出来るので、英語力はかなり上がります。
海外の人と働く事が出来る
海外インターンだけあって、仕事を通していろんな価値観に触れる事ができます。
現在はインド人とフィリピン人と働いており、その他にも海外の方と関わる機会が沢山あります!
なかなか海外の人とオンラインで働く機会はないと思います。
働いた経験があるだけでも、大きな気づきを得られます。
その中でも海外オンラインインターン(テレワーク)はかなり希少です。
現在「フィリピン語学学校Story Share」でフィリピンにいる先生と連絡を取りながら仕事をしています。
いろんな国の人と働けます。
●フィリピン人講師
●インド人のインターン生
などなど
勿論、連絡を取り合うのは英語ですので、英語力は付きますし、国によって働き方や考え方が違うので、その辺りもかなり勉強になります。
また僕が働いている所では毎週1回〜2回
「Tomodachi Meeting」
といったものをZOOMにて開催しています!
ここでは主に、いろんな国の人が集まって楽しく会話をしています!
仕事を通して外国人と関わる事が出来るのが海外オンラインインターンの良さです!
是非参加してみてください!
4.おわりに
オンラインで仕事をして身につく事はもっと沢山あります。
これからリモートワークをしていく人はどんどん増えていくと思います。
このような今までやったことのない仕事に挑戦すると、また新しい発見があると思いますので、是非トライしてみてください!
今回はこの辺りで終わりにします!
最後まで読んでくださりありがとうございました!
- 【英語初心者・中級者必見】オンライン英会話でフィリピン人を選ぶべき理由 - 12月 1, 2020
- 【海外オンラインインターン日記】〜No.6すべてが好循環になるストレス解消法 〜 - 11月 24, 2020
- 【海外オンラインインターン日記】〜No.5 休学はメリットしかない!〜 - 11月 16, 2020